sansanpomirai2022年12月12日3 分保育者ひがしのつぶやき「向き合う」ということは、必ずしも「乗り越える」ということではない、とも思うんだよね。小さい人たちと過ごしていると、 必ずと言っていいほど 自分自身が抱いている感覚や感情、 過去の記憶と対峙することになると思います。 (ならなくてもいいが) で、 向き合うと、これまた必ずと言っていいほど 嫌な自分や見たくない自分がみえてくる。 すると、...
sansanpomirai2022年10月23日1 分保育者ひがしのつぶやき不思議な出会い数日前から、とある理由で 数年前の写真を振り返ってみていました。 そしてその写真をみつつ、 保育でのエピソードを思い出していました。 「あの子は今頃どうしてるかな… お母さんはお元気かなぁ」 なんて思いつつ。 そしたら。 なんと今日の夕方、 思い出していたその子とお母さんに...
sansanpomirai2022年5月21日1 分Stand.FM悲しみや怒りって、ネガティブなのかな?泣いてもいい。 泣かなくてもいい。 怒っていい。 怒らなくてもいい。 子どもにはそう感じるのに 自分ではなかなかできない。 泣くことや怒ることを ネガティブとか重いとか感じて 無意識で避けようとする自分が 出てきたりします。 なんでだろう。 自分の気持ちに...
sansanpomirai2022年5月19日1 分Stand.FM靴と靴下。さんさんぽは、基本は長靴推奨ですが、 今後も考えていくんだろうなぁ と、思っています。 靴と靴下。 いつからこれが スタンダードになったんだろう。 できるだけ一つ一つ考えて、 「わたしはどうか?」で 選んで生きていきたいです。 ▽ stand.FM
sansanpomirai2022年5月17日1 分Stand.FMやっぱり、自分??「人は、枠や制限から解放されたい生き物かも」って、スタエフで話していたら。 まさにこの「解放されたい」のは、 僕自身だったんだということに 気がついてしまったーーー! がーーーーーん いつもそうなんですよね。 外側の世界に対して感じてることって 全部自分。...
sansanpomirai2022年5月14日1 分保育きろく「繰り返し」って、なんだろ?昨日の『さんさんぽ』で、 初めて気がつきました。 僕が、子どもたちをみて 「繰り返していること」を 「繰り返している」と 捉えているということに。 言語というのは、 大人が、大人の世界のために作った ツールです。 子どもたちは言語の領域を いつも越えています。...
sansanpomirai2022年4月29日1 分Stand.FM子どもへの「決めつけ」について、話してみました。「決めつけ」って言っても なかなかピンと来ないかもしれません。 たとえば、 「この子はこういう子」 「一人で遊べない子」 「視野が狭い子」 「片付けができない子」 とかとか、こういうやつです。 これがあればあるほど、 子どもたちを枠の中で見ることになります。 がが!...