top of page
検索
sansanpomirai
2022年5月25日読了時間: 1分
おいしい!って、なんだろう。
今回はご飯について。 我が家でのことから気が付いたのですが、 もしかして最高の調味料は 『家族』 なんじゃないかな??と。 何を食べるか、よりも 誰と食べるか。 わかりませんが、 大切な人と食を共にする。 これはとてもうれしくて、 たのしいこと。 「おいしい」も、...
閲覧数:6回0件のコメント
sansanpomirai
2022年5月24日読了時間: 1分
子どもたちが揺らしてくれてる?
子どもたちと過ごしていると、 大人は心も気持ちも 仕事とかよりずっと大きくゆれませんか? あれ?僕だけ??(笑) これってなんでだろう? というのを考えてみました。 うーん、 我ながらなんか浅いな。 やっぱりみんなに聞くのが一番! ですか。 ▷stand.FM
閲覧数:5回0件のコメント
sansanpomirai
2022年5月21日読了時間: 1分
悲しみや怒りって、ネガティブなのかな?
泣いてもいい。 泣かなくてもいい。 怒っていい。 怒らなくてもいい。 子どもにはそう感じるのに 自分ではなかなかできない。 泣くことや怒ることを ネガティブとか重いとか感じて 無意識で避けようとする自分が 出てきたりします。 なんでだろう。 自分の気持ちに...
閲覧数:3回0件のコメント
sansanpomirai
2022年5月16日読了時間: 1分
「すごい」って、なに?
よく「すごい」って言葉にするのですが、 これってそもそもなんでしょう? なんで言いたくなる? なにがすごい? 子どもがすごい? なぜそう思う? 何と比較して? 自分と比較して? どうして比較? そもそも、みんなすごい? すごいってなに? この言葉はいるの? などなど...
閲覧数:0回0件のコメント
sansanpomirai
2022年5月12日読了時間: 1分
子どもに聞いてみると?
面白い? 想像できないような? 答えが! でも 振り返ってみると、 ぽんとされて怒ってる様子をみた Bくんはどう感じたんだろ。 「一人でいきなよ」といわれたとき Cくんはどう感じたんだろ。 二人とも、変な感じはしなかったけど、 ここを流してよかったのかな。 あ〜、...
閲覧数:3回0件のコメント
sansanpomirai
2022年5月11日読了時間: 1分
ほんとに気を引き行動??
あえて、大人を怒らせるような、 イタズラや行動。 これって本当に 怒らせたいの? 気を引きたいの? 簡単に 「そこだよね」と思って、 あとから「違った」ってことが いままでたくさんありました。 もし、違うとしたら。 本当のところが別にあるとしたら。 これってどういう意味、...
閲覧数:6回0件のコメント
sansanpomirai
2022年5月8日読了時間: 1分
どうして子どもはよく跳ねる??
あまり関係ないかもですが、 録音後に気付きました。 いつから「ジャンプ」と 言われるようになったんですかね! いつのまにか日本語が 英語に変わってる ってことが、たぶんいっぱいあるよね。 なんでだろう。 僕は日本語の響きが心地よい人間なのですが、それでも「ジャンプ」になって...
閲覧数:2回0件のコメント
sansanpomirai
2022年5月3日読了時間: 1分
木登りを通じた、男の子の変化の物語
ぬ一本の木を通じて、 木登りしたかったけどできなかった子が、 「オレ、〇〇組で3番目に木登り名人」 というようになりました。 その過程や、 周りで起きていたこと。 それらを振り返って 僕自身はどうだったのか? を、話してみました。...
閲覧数:2回0件のコメント
sansanpomirai
2022年4月28日読了時間: 1分
幼い子は、どうして土や木の実、葉っぱを口に含むんでしょう?
「食べる」なのか、「含む」なのかは分かりませんが、 よく土を食べる子 石を口に入れる子 葉っぱをくわえる子 木の枝をおしゃぶりする子 など、これまでいろんな子に 出会ってきました。 どちらかというと本能? 身体が求めている? 心が? 分かりませんが、 どのへんで子どもたちは...
閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page